top of page
Desktop - 23.png

ABOUT US

石川トヨペットカローラを知る

社屋写真(TOYOPET)_画像サイズアップ20250708.png

PHILOSOPHY

- 経営理念

- 理念

この地域に感謝し、貢献する。

1.お客様にはサービス精神を

2.社員には元気に働く喜びを

3.会社には品質の向上を

 

クルマを通じてお客様の暮らしを支え、信頼される存在であり続けます。

-目指すもの

お客様に車をより豊かに使ってもらうためのサポートを。

販売台数にとらわれず、お客様にとって本当に価値あるサービスを大切にします。

そして、「憧れられる会社」へ。

社員が誇りを持ち、まわりからも「働きたい」と思われる会社を目指します。

FEATURES

- 石川トヨペットカローラの特徴

01

車を通じた新しいライフスタイルの提案

石川県の自動車保有率は約80%。東京都(約30%)と比べても、その差は歴然です。地域の皆様にとって車は生活の一部。そんな“クルマ社会”であるからこそ、私たちは「車を売る」のではなく、お客様一人ひとりのライフスタイルに合わせた、新しい価値の提案を大切にしています。

デジタルカタログや試乗予約システムなど新たなツールを活用した購買体験や、先進安全技術や保険サービスのご提案など、お客様ニーズの多様化に応えるよう日々進化しています。

スーツ姿の男性社員が笑顔で会話している様子
石川トヨペットカローラ モビリティパーク金沢の外観

02

県内シェア率ナンバーワンのトヨタブランドへの信頼

2024年、石川県内で販売された新車のうち、50%以上がトヨタ車。2位以下を大きく引き離しており、地域におけるトヨタブランドへの高い信頼と支持の現れです。

圧倒的なシェア率は、製品力のみならず、販売店のサービス品質やアフターサポート体制に対する評価にも支えられています。こうしたブランド力が、「選ばれる理由」となっています。

03

トヨタブランド全車種を扱える強みで、ライフスタイルにフィット

石川トヨペットカローラは、石川県内でトヨタ車の販売台数No.1。トヨタ全車種を取り扱える体制を活かし、お客様のライフスタイルや価値観に合わせた最適な一台をご提案しています。
ファミリー層に人気のアルファード、クラウンなどの定番車種から、電気自動車(EV)・ハイブリッド(HV)・燃料電池車(FCV)といった次世代車までラインアップは多彩。さらに、上質を求める方にはレクサスブランドのご案内も可能です。
幅広いニーズに応えられるのは、地域密着で信頼を積み重ねてきた私たちならではの強みです。

シルバーのクラウン
ベージュのヤリスクロス
黒のアルファード
グレーのプリウス
ベージュのランドクルーザー300
シルバーのレクサス

DATA

- 数字で見る石川トヨペットカローラ

売上・業績

新車年間販売台数

​7,729

売上高

370億円(対前年比+4.52%)

経常利益

35億円

経常利益率

9.45

創業以来、安定経営を続けています。

売上・利益・販売台数において首位を誇る石川県内No.1ディーラーです

(2025年3月期)

 従業員数・組織規模

(2025年6月時点)

年齢構成比

心地良いを、カタチに。 (6).png

従業員数

566

平均年齢

41

幅広い世代が活躍し、若手の意見も尊重される風通しの良い職場。

チームで支え合いながら成長できる環境です。

働きやすさ

(2025年6月時点)

平均残業時間

8.7時間/月

有給取得日数

平均10.5日/年

産休・育休取得率

女性100%/男性21

社員一人ひとりのライフステージに寄り添い、働きやすさと成長機会の両立を目指しています

POTENTIAL

- 自動車業界の将来性

自動車業界は「100年に一度」の転換期

自動車業界は、いままさに“100年に一度”ともいわれる変革期の真っ只中にあります。

変革の中心にあるのが、次世代モビリティ社会の方向性を示すキーワード 「CASE」です 。

CASEを図示したイラスト

CONNECTED

つながる

クルマ同士やインフラ、スマートフォンなどと常時接続されることで、より安全で便利な移動を実現。

AUTONOMOUS

自動運転

AIやセンサー技術の進化により、人の操作を必要としないクルマが登場。

高齢者の移動支援や事故の削減にも貢献。

SHARED

共有・サービス

個人所有から、必要なときに利用する「シェア」へ。

移動手段としてのクルマが、新たなサービスインフラへ変化。

ELECTRIC

電動化

脱炭素社会の実現に向け、エンジン車から電気自動車・燃料電池車へ。

環境に優しい次世代の移動手段として注目。

トヨタが実践する未来への挑戦とディーラーの役割

トヨタは、クルマづくりの枠を超え、社会全体の未来を見据えた挑戦を続けています。

CASEを軸とした技術革新は、移動の自由だけでなく、人々の暮らしや地域の在り方そのものをより良く変えていくための一歩です。

スーツ姿の営業職の男性がパソコンを見せながら車の説明をしている様子

たとえば、水素や電動化を進める「MIRAI」「bZ4X」、交通事故ゼロを目指す先進安全技術などは、すでに私たちの身近な暮らしに広がり始めています。また、静岡での未来都市の実証実験(Woven City)や、自動運転モビリティ「e-Palette」の開発など、次世代の取り組みも進んでいます。

こうしたトヨタにしかない最先端の想いと技術を、実際の“暮らしの中”に届ける役目が、私たちディーラーです。
単に「車を売る」のではなく、未来の移動や安心、環境への配慮、地域の暮らしの質そのものを、変えていく。

そんな“トヨタの未来と日常をつなぐ橋渡し役”が、私たちの仕事です。

ウインカーを出しながら走行しているMIRAI
人を感知して自動ブレーキが働く車のイラスト

OVERVIEW

- 会社概要

会社名

株式会社 石川トヨペットカローラ

本社所在地

金沢市浅野本町ロ104

設立

1956年6月

資本金

1億9,500万円

事業内容

・トヨタ車の新車販売

・中古車販売

・レクサス車の販売・整備(レクサス金沢駅西

・レクサス認定中古車販売(レクサスCPO金沢元町

・自動車の整備、点検修理

・自動車関連部品用品販売

・保険代理業(損害保険・生命保険)

・通信事業(au,UQ)

・JAF入会受付「TS CUBIC CARD 」入会受付

・リース、トヨタシェア、レンタル事業(ウェルキャブ)

​主な取引先

トヨタ自動車株式会社、トヨタファイナンス株式会社、トヨタモビリティパーツ株式会社、金融機関、保険会社、タイヤメーカー、自治体など

NETWORK

- 店舗ネットワーク

金沢市・津幡町

9店舗

野々市市・白山市

3店舗

小松市・加賀市

4店舗

羽咋市・七尾市・輪島市

4店舗

中古車店舗

8店舗

モビリティパーク金沢
(福祉車両専門店)

1店舗

レクサス

レクサス金沢駅西

レクサスCPO

WORK ENVIRONMENT

- 職場環境

bottom of page